Menu

嘔吐・下痢・便秘・消化器系

Home

嘔吐・便のトラブルについて


嘔吐や下痢、便秘などの症状は、様々な原因で起こりえます。
うんちの異常の時は、糞便検査を行わせて頂く可能性がありますので、なるべく新しいうんちをお持ち下さい。

消化器の病気は、1つの病気が単独で症状を出す場合と、複数の原因が重なって悪さをしている場合があります。適切な検査、治療が重要になってくる理由には、複数の原因が重なっている場合、症状はより重篤になるため、1つ1つを除外診断していかなければならないことが挙げられます。
その為の検査として、必要であれば内視鏡検査、腸のバイオプシーも行うことができます。
まずはお電話にて症状をお伝え下さい。

猫ちゃんの便秘①

便秘とは、何日もウンチをしていない、ウンチの量が少ない状態の事です。
何日間ウンチをしなければ便秘である、というような定義はありません。

ウンチが長時間腸に停滞していると、
細菌のバランスが崩れオナラが多くなったり、細菌の毒素により食欲が落ちたりします。


症状
・ウンチをしようとするが出ていない
・ウンチをする姿勢の時、聞いたことのない声で鳴く
・お腹を触ると痛がる
・元気・食欲がない
・ときどきウンチをするが、最初は固く大きくて最後は下痢に近いウンチをする
・ウンチの様なものを吐く
・お尻を触ると、過剰に嫌がる
・尿失禁をする
・水を飲む量が少ない
以上のように、便秘とともに色々な症状がみられます。


原因
原因は大きく分けて6つに分けられます。

①神経や筋肉の異常
 腸の神経や筋肉が障害を受け働かなくなることで便秘になります。
 主な病気は、特発性巨大結腸症・脊椎の損傷・事故による神経の損傷・腫瘍などがあります。

②腸がウンチ以外の物で詰まってしまう状態
 ウンチの通り道である腸が詰まって、ウンチが流れなくなってしまう状態です。
 原因としては、異物(おもちゃ・紐・植物などの誤食)・腫瘍・会陰ヘルニア・肛門が小さい・骨盤が小さいなどがあります。

③炎症による痛みでウンチが出来ない
 腸や肛門、その周りが炎症を起こすことで、痛みでウンチが出来ない状態です。
 病気としては、肛門周囲瘻(肛門の近くに穴が出来てしまう病気)・腸の炎症・肛門腺膿瘍等があります。

④代謝性や内分泌の異常によるもの
 代謝性では、脱水によっての便秘や、重要なイオンであるカリウムが低かったり、カルシウムが高いことで便秘が起きます。
 内分泌性とは、ホルモンバランスが崩れることで起こるもので、
 甲状腺機能低下症や肥満、二次性栄養性上皮小体機能亢進症(カルシウムが高くなる病気)などがあります。

⑤お薬の副作用
 麻薬系の鎮痛薬や利尿剤などは便秘を起こす事があります。

⑥環境やストレスによるもの
 ネコちゃんは繊細で、きれい好きな動物です。
 汚れたトイレ、慣れない環境、ストレスがかかる環境におかれると便秘になる可能性があります。


治療
まずは便秘の原因を調べ、治療をします。
もちろん腸にたまったウンチが多い場合は、浣腸やお薬で排泄させます。

原因によって治療はさまざまですが、
お薬でコントロールできるネコちゃんは、基本的には内服薬で、
お薬だけではウンチが出辛いネコちゃんは、お薬と浣腸などを併用したり、他の方法を行う事もあります。
しかし、お薬を使うなどの内科的治療に全く反応しない場合や、
再発が多く骨盤が狭い・腫瘍・異物などの場合は手術による治療を行う事もあります。

ヒトと同じようにネコちゃんにとっても便秘は大変つらい状態です。
ウンチが出ていない、と感じたら病院で検査を受けましょう。