CAT
猫の涙目
~目の下がいつも涙で濡れていませんか?~
目の下が常に濡れていることはありませんか?
本来、目の表面を保護するための涙の循環が上手くいかず、目からこぼれ落ちてしまうために
目の下の部分が常に湿った状態になるので毛が変色してしまったり、
感染を起こして皮膚病を引き起こしてし痒みがでる子もいます。
目の下の毛の色が変色するので、涙やけなどと言われることもあります。
◆原因について
鼻涙管の閉塞


鼻涙管とは、目と鼻をつないでいる管のことです。
私たち人間も泣いた時は涙と一緒に鼻水が出ますよね?
それは、この鼻涙管があるためです。
この鼻涙管が何らかの原因で詰まってしまっていると
目の下が常に涙でぬれてしまう原因の一つになります。
鼻涙管の閉塞は、生まれつき涙点の閉塞がある先天的なものと
最初は正常に働いていたのに、何らかしらの原因で起きてしまった後天的なものがあります。
猫の場合小さいころに猫の上部気道・結膜感染症(いわゆる猫風邪)で
重度の結膜炎から結膜の癒着が起き、鼻涙管が閉塞してしまうことがあります。
涙が貯留するスペースが少ない(目の周りの皮膚の突っ張りが強い)
これは目の周りの皮膚(まぶた)が原因で、涙が目に留まっていられない状況を作ってしまっている子もいます。
眼が出ているような品種で多いです。
瞼がこぼれやすい瞼の形状や顔の形状で毛が目に入りやすい
エキゾチック・ペルシャ・ヒマラヤンに多いです。
◆治療について
顔の皮膚病、涙やけ、流涙症でお困りの際は、ご相談ください。