CAT
動物の麻酔前の歯の検査の限界
自分の歯の検診に行かれたことはありますか?
レントゲンを撮ったり、口の中を外側や内側から鏡を使ってみたり
先の尖った棒を歯と歯肉の間に入れて歯周病の度合いをみたり・・・
人間の場合、こういった検査が麻酔なしで出来ます。
そのため、ある程度治療に対して事前に説明して
治療にかかる時間や費用、その他様々なことがお話できます。
猫の場合、唇を開いて確認できる個所は限られています。
口を開けてくれる猫ちゃんでも、歯は唇や舌で隠れてしまいます。


通常診察の時に確認出来るは部分は少ないため
麻酔をかけて、歯のレントゲンを撮り
歯石を取り除いてからでないと分からないことが沢山あるのです。

