短頭種

SNUB NOSE DOGS

会陰ヘルニア

会陰とは、肛門の周りを指し、会陰ヘルニアは

中~高齢で未去勢の小型犬または中型犬に多く見られます。

好発犬種としては、ウェルシュコーギー、マルチーズ、ミニチュアダックスフント、
ボストンテリア、トイプードルが挙げられます。

会陰ヘルニアは直腸の周りの筋肉が委縮して、ヘルニア孔(輪)が発生し、
その穴を通ってお腹の中の腸や脂肪、膀胱などが皮膚の下に出てきてしまう病気です。
この穴は、血管や神経が出入りするところに出来ると考えられています。
腸が出てきてしまうと、そこの部分で便が溜まってしまい、
腫れてしまって腸の中に水分が吸収された宿便が溜まってしまい
その結果、水様便か軟便しか排泄できなくなり、排便障害または排便困難になります。
膀胱がヘルニア孔から出てしまっている場合は排尿障害が出ることも有ります。
酷い時には急性の腎不全になってしまうことも有ります。


◆症状
・肛門の横の腫れ(初期では明確にわからないこともあり、日によって違うこともあります)
・しぶり
・便秘
・排尿障害
・元気消失、食欲不振、血便
などが見られます。


◆原因
・遺伝的要素
・骨盤間膜の構造異常
・ホルモン異常
・神経因性
・慢性便秘
・加齢
・その他(腹腔内腫瘍による圧迫など)
があげられますが、いずれも確定的ではありません。
また、若齢期の去勢手術によってその発生を
ある程度防ぐことが可能であると言われていますが、まだ確証されている訳ではありません。


◆診断
会陰ヘルニアを診断するには、臨床症状、触診による直腸検査、バリウムを使った造影検査が必要になります。
また、おなかの中の出来物によってのヘルニアが考えられる場合、
何度も再発を繰り返す場合はCTやMRIをおすすめする場合もあります。


◆治療
内科治療、外科治療があります。
会陰ヘルニアを発症した子は、肛門の周りやおしりの筋肉の萎縮、
筋肉間の拡大が進行する可能性がありますので、自然治癒はありません。

また、内科療法は補助療法ですので、外科治療が第一選択となります。

この病気は再発が多いのも特徴の一つになります。
しかし、排便、排尿はわんちゃんにとってなくてはならない生理現象です。
排便、排尿が困難になることは、わんちゃんの生活の質(QOL)を落とします。

わんちゃんのQOL向上のために、治療を行うことをおすすめします。